特別講座 慶応3年鏡川の熱狂 ~ノエクリ踊りと大仏踊り~
全国的に「ええじゃないか」の民衆運動が展開した江戸時代最後の年、土佐では鏡川の河原で
「ノエクリ」と「大仏踊り」という風変わりな民衆運動がくり広げられていました。
この風変わりな盛りあがりの様子を具体的に復元し、土佐民衆史の一コマとしてご紹介します。
「ノエクリ」と「大仏踊り」という風変わりな民衆運動がくり広げられていました。
この風変わりな盛りあがりの様子を具体的に復元し、土佐民衆史の一コマとしてご紹介します。
展示関連企画
| 開催日時 | 10月7日(日)14:00~15:30 |
|---|---|
| 場所 | 当館1階ホール |
| 参加定員 | 90名 |
| 参加費 | 無料 |
| 講師 | 横山和弘(当館副館長兼企画課長) |
| 備考 | 事前申し込み制です。 |
| お問い合わせ | 締め切り日:9月23日(日・祝) 電話・FAX・ハガキのいずれかにて、名前・住所・電話番号をご連絡ください。 |




