400年の時を伝える
「本物」たち
お城のふもとで あなたの知らない
土佐と日本に出会う。
高知城歴史博物館(城博 ジョーハク)は国宝や重要文化財を含む約6万7千点に及ぶ土佐藩主山内家伝来の貴重な資料を中心に、土佐藩・高知県ゆかりの歴史資料の数々を収蔵・展示する本格的な博物館です。
本物の実物資料の展示を中心に、体験型展示や映像、メディア機器などで、大人から子どもまで楽しみながら歴史を学ぶことができるほか、年間を通してテーマや季節にそった多彩な企画展や催し物も開催。来館のたびに土佐の歴史文化の新たな魅力を体感できます。
迫力ある高知城の姿を目の前にのぞむ展望ロビーは必見。日曜市やひろめ市場で賑わう商店街にも隣接し、博物館とあわせて城下町をまるごとお楽しみいただけます。

【公式】高知城歴史博物館 紹介動画
開館時間 | 9:00〜18:00(日曜日は8:00~18:00) |
---|---|
休館日 | 12月26日〜12月31日 |
観覧料 | 高知城歴史博物館のみご観覧の方 | |
---|---|---|
令和2年12月まで、企画展の開催を中止しております。 |
|
|
年間観覧券 | ||
2,000円(ご購入日から1年間有効) | ||
高知城歴史博物館・高知城をセットでご覧になる方(セット券) | ||
令和2年12月まで、企画展の開催を中止しております。 |
|
|
展示観覧券と珈琲館イストワール(当館2階)のモーニングのセット【一日限定10食】 | ||
1,050円(企画展開催中は、1,200円) | ||
展示および 観覧料 スケジュール |
令和2年12月まで、企画展の開催を中止しております。 令和2年度観覧料スケジュールはこちらPDF |
- ・高校生以下の方は無料(窓口で名札や学生証等ご掲示ください)
- ・高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は無料(窓口で長寿手帳をご掲示ください)
- ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳所持者と介護者1名は無料
(窓口で各手帳をご掲示ください)
お支払い方法 |
●クレジットカード VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners、Union Pay(銀聯) ●電子マネー nanaco、waon、楽天Edy、交通系ICカード(Suica、ICOCA、PASMO、SUGOCA、manaca、Kitaca、はやかけん、nimoca、TOICA)、iD、QUICPay |
---|
交通アクセス
-
-
JRをご利用のお客さま
JR高知駅から路面電車がご利用いただけます。※2016年(平成28年)11月現在 市内一律200円
高知駅前(はりまや橋方面行き 約5分)→はりまや橋下車 乗換(「乗換券」をもらって乗り換えてください)
はりまや橋(鏡川橋または朝倉またはいの方面行き 約5分)→高知城前下車 徒歩約3分 -
飛行機をご利用のお客さま
高知龍馬空港⇒空港連絡バス JR高知駅行きと県庁前行き(とさでん交通または高知駅前観光)が出ています。
※2016年(平成28年)11月現在720円JR高知駅行きの場合(東部自動車道経由 約22分)
はりまや橋下車 徒歩約20分
はりまや橋から路面電車(鏡川橋または朝倉またはいの方面行き)がご利用いただけます。
※2016年(平成28年)11月現在 市内一律200円
はりまや橋→高知城前下車→徒歩約3分県庁前行きの場合(約25分)
県庁前下車 徒歩約3分
展示音声ガイド
(タブレットコンテンツ)
館内各種設備
高知城歴史博物館には、喫茶室、ミュージアムショップ、コインロッカーなどがございます。ご来館の際にご利用ください。
なお、館内に喫煙所、自動販売機はありません。予めご了承ください。
-
駐輪場
当館東側の駐輪場をご利用ください。
-
食事・ご休憩
館内2階喫茶室をご利用ください。
-
ミュージアムショップ
館内1階ミュージアムショップをご利用ください。
-
救護室・授乳室
3階にあります。利用をご希望の方はお近くの職員にお申し出ください。
-
AED(自動体外式除細動器)
1階、3階にございます。
-
コインロッカー
100円リターン式です。1階エレベーター横にあります。