歴史講座 第3回「藩政の動揺と改革(9代豊雍~12代豊資)」
            年間テーマ「歴代藩主から見る土佐の歴史」 
                          
        講座・講演会
 終了 
                        
                          | 開催日時 | 令和4年12月10日(土)10:00~11:30 | 
|---|---|
| 場所 | 当館1階ホール | 
| 参加定員 | 40名(要事前申込み制/先着順) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 講師 | 当館 歴史担当学芸員 | 
| 備考 | 申込:11月1日(火)より申込を受付。電話・FAX、受付にて参加者の氏名及び住所・電話番号をお知らせください。 ※申し込み多数につき、当日参加できなかった方の内、希望される方には講座の配布資料を無料でお送りいたします。 ※コロナウィルス感染拡大の状況によっては延期や中止となる場合があります。  | 
                
開催内容
年間テーマ「歴代藩主から見る土佐の歴史」
江戸時代の約260年間、土佐藩は一貫して山内家が治めてきました。歴代藩主は初代一豊から16代豊範まで、全16人。今年度の講座では、この藩主たちの事蹟を軸に土佐藩の歴史をふり返ります。
第3回:藩政の動揺と改革(9代豊雍~12代豊資)



            
