美術工芸講座 第4回 日本美術の否定と自覚 ージャポニスムー
            年間テーマ「交わる美術」 
                          
        講座・講演会
 終了 
                         
                          | 開催日時 | 令和5年11月25日(土)10:00~11:30 | 
|---|---|
| 場所 | 当館1階ホール | 
| 参加定員 | 60名(申込み不要/当日先着順) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 講師 | 当館 美術工芸担当学芸員 | 
| 備考 | ○新型コロナウイルス感染症への対応について ※その時の感染状況に応じて、国及び高知県のガイドライン等にもとづき、対応させていただきます。 ※当日参加できなかった方の内、希望される方には講座の配布資料を無料でお送りいたします。 | 
開催内容
年間テーマ「交わる美術」
日本美術や伝統工芸は、日本特定の地域で独自に発展してきたものというイメージがあるかもしれません。しかし、その歴史に目を向けてみると、世界各国や日本国内における様々な交流を見ることができます。講座では、山内家の美術工芸品を入口に「交わる」ことで育まれてきた日本の美術工芸品の足跡を辿ります。
第4回:日本美術の否定と自覚 ージャポニスムー

 サイトマップ
サイトマップ
 
        
 
            
