講座・催し物
講座・催し物

講座・催し物

夏休みキッズデー(2025)

この夏は親子で博物館へ行こう!

催し

開催日時 令和7年
7月26日(土)、27日(日)
8月2日(土)、3日(日)、16日(土)、17日(日)
場所 高知城歴史博物館
参加定員 イベント毎に異なります
参加費 イベント毎に異なります
備考 体験イベントは当日の状況によりご案内までお待ちいただく場合があります。
工作イベントは定員なり次第受付を終了します。
雨天の場合は内容を変更することがあります。

開催内容

全てのイベントがお申し込み不要です。

\保護者の方も観覧無料/(6日間実施)

小学生以下のお子さまをお連れの方1名様の展示観覧券が無料になります!
※1家族(グループ)につき1名様無料
※高校生以下無料!

わくわく夏の体験コーナー(6日間実施)

刀や兜のレプリカ装着やビー玉転がし、木の魚すくいなどいろんな体験ができるよ!
【時間】10時~14時
【会場】北ステージ

 

やまぴょんガチャ登場!(6日間実施)

当館キャラクター「やまぴょん」が缶バッジになったよ♪
1回100円♪全20種類の中からお気に入りをゲットしてね!
シークレットが4種あるよ!

【時間】開館中
【場所】3階受付前 ※3階では観覧券が必要です
【対象】どなたでもご購入いただけます

 

 

7/27(日)

お城をつくろう 


紙を使って自分だけのお城をつくってみよう!
※小さなお子様は保護者の同伴をお願いします
【時間】10時~14時
【会場】1階エントランス
【定員】50名(当日先着)
【参加費】500円
【講師】
造形教室

 

8/3(日)

ちぎり絵うちわづくり

高知県特産の土佐和紙を使って、ちぎり絵うちわ作りにチャレンジ!
【時間】10時~14時
【会場】1階エントランス
【定員】40名(当日先着)
【参加費】500円
【講師】じょん(土佐和紙 井上手漉き工房)

 

水のいらないふしぎな金魚鉢

土佐和紙をちぎって金魚鉢にペタペタ。
世界に一つだけの金魚鉢をつくってみよう!
※小さなお子様は保護者の同伴をお願いします
【時間】10時~14時
【会場】1階エントランス
【定員】30名(当日先着)
【参加費】500円
【講師】ヒガシモリナオ(ちぎり絵作家・和紙造形作家)

 

浴衣の着付け体験 

親子で浴衣を着て記念撮影♪お庭の氷柱をさわって涼を感じよう!お父さんも大歓迎!
※浴衣の持ち込み可(貸出分は数に限りがあります)
※お子様のみの体験も可
【時間】10時~14時
【会場】1階和室(セブンイレブン側、南入口から入って右手)
【参加費】無料
【講師】高知文化服装専門学校

 

8/17(日)

漂流物でジオラマづくり 

小さなアクリルケースに土佐清水の海岸で集めたシーグラスや貝殻、フィギュアを組み合わせてジオラマをつくります!
【時間】10時~14時
【会場】1階エントランス
【定員】50名(当日先着)
【参加費】700円
【講師】なかひらじゅんこ(イラストレーター)

 

竹の水鉄砲づくり 

高知県産の竹で水鉄砲づくりに挑戦!的当てもできるよ!
※小さなお子様は保護者の同伴をお願いします
【時間】10時~14時
【定員】60名(当日先着)
【会場】北ステージ
【参加費】500円
【講師】堀田幸生(木育インストラクター)

 

かき氷キッチンカー

Laneige  7/27(日)・8/3(日)

cococrepe 8/17(日)

 

 

これまでの講座・催し物