講座・催し物
講座・催し物

講座・催し物

「立川番所御殿の夕べ」

昨年に引き続き、立川体験交流の会が主催する【立川番所御殿の夕べ】に協力します。

江戸時代、参勤交代の折りに藩主が休憩・宿泊した立川番所。現在は国の重要文化財に指定されている「旧立川番所書院」で、散策や体験、食事などを通して高知県や地域の歴史文化に触れてみませんか。※貸し切りバスによる送迎もあります。

地域関連

開催日時 令和7年10月18日(土) 15:00~19:30
場所 旧立川番所書院(大豊町立川下名28)
参加定員 20名(要事前申し込み、先着順)

令和7年9月30日(火)17:00まで
※お申込多数の場合は抽選になります。
 抽選結果は、当選された方への整理券の発送をもって代えさせていただきます。
※整理券の発送は10月上旬を予定。
参加費 3,500円(保険代含む)※当日支払い
備考 電話又はFAXでお申込ください。
その際、氏名・住所・電話番号・生年月日・バス利用の有無についてお知らせください。
(参加者保険のご加入に必要な情報です)

主催等 主催 立川体験交流の会
共催 立川番所保存会、高知県立高知城歴史博物館
後援 大豊町、大豊町教育委員会、大豊町観光開発協会
お問い合わせ 電話:088-871-1629 FAX :088-871-1619
(高知県立高知城歴史博物館 地域企画室)

開催内容

【行 程】
13:30 高知城歴史博物館北入口集合→バス出発
    ※13:00より受付開始 ※駐車場はありません
14:40 旧立川番所書院着
15:00 挨拶・御殿見学
    ◇ミニ講座 国境を越えた土佐のお茶~御殿ふすま下張文書の紹介~ 
     (高知県立高知城歴史博物館 館長 渡部淳)
    ◇ミニ散策会~立川番所の歴史~ 
     (案内 前野由和・小笠原徳孝)
    ◇丸太切り体験、お薄点て体験
     (立川体験交流の会)
17:30 お食事「郷土料理(銀ブロウ寿司、立川そばほか)」
    (立川体験交流の会) 
18:30 雅楽演奏会 管弦「越天楽」・「倍臚」、舞楽 御神楽「其駒」など
    (薫的神社雅楽同好会)
19:30 旧立川番所書院発
20:30 高知城歴史博物館 バス到着・解散

【服 装】 運動靴など動きやすい服装でご参加ください。小雨決行。

 

これまでの講座・催し物