-
催し
博物館に初もうで 令和7年(2025)
終了城博は元旦(1月1日)から開館します。みどころ満載の展示とお正月らしいイベントを開催。お正月三が日は博物館に初もうで!
開催日時 令和7年1月1日(水・祝)、2日(木)、3日(金) -
催し
ジョーハクの門松 公開製作
終了当館に設置する門松の製作を見学いただけます。
協力:西本達弘氏開催日時 令和6年12月22日(日)9:30~10:00 参加費用 無料(自由参加) -
地域関連
移住者・転勤者のための土佐文化講座~歴史・土佐弁・酒と料理~
終了土佐の地理・歴史、土佐弁、酒と料理の基礎について紹介します。
開催日時 令和6年12月22日(日)13:30~15:00 参加定員 40名(要事前申込・先着順) 参加費用 無料 -
地域関連
季節の郷土料理教室
終了鯨肉入りの「暮れの煮物」と土佐風の雑煮を作って試食します。
開催日時 令和6年12月22日(日)10:00~12:30 参加定員 16名(要事前申込・先着順) 参加費用 1,000円 -
講座・講演会
歴史講座 第3回 「土佐の歴史を動かす材木」
終了年間テーマ「海と山のめぐみ~土佐の社会と産業~」
開催日時 令和6年12月14日(土)10:00~11:30 参加定員 80名(申込不要/当日先着順) 参加費用 無料 -
地域関連
地域文化講座 第3回 戦後高知の過疎問題を考える
終了「地域」をキーワードとして、歴史の調査方法や課題分析を学習する連続講座(年4回)の3回目を開催いたします。
今回の講座では、戦後高知の大事なテーマである過疎問題を取り上げます。高度成長期以降、高知県では過疎に対してどのように向き合い、県民はどのようなくらしを営んできたのでしょうか。高知の現代史における意味を一緒に考えてみたいと思います。開催日時 令和6年12月7日(土) 13:30~15:00 参加定員 40名(要事前申し込み、先着順) 参加費用 無料
城博で開催される講座・催し物をご案内しています。