-
催し
令和7年度こども高知城写生画展
予定夏休みに子どもたちが描いた高知城の写生画を展示します。
開催日時 令和7年11月1日(土)~11月30日(日)
9:00〜18:00(日曜日は8:00~18:00)参加費用 無料 -
講座・講演会
古文書講座 第4回 解読に挑戦③
予定年間テーマ「古文書解読 実践篇」
筆で書かれたくずし字の古文書、特に江戸時代の「御家流」の文字が読めるようになりたい方のための講座です。前年度までに学んだ基礎知識を元に、今年は文字だけでなく内容も読みとれるようになることを目指します。
開催日時 令和7年11月08日(土)10時~11時30分 参加定員 80名(申込不要/当日先着順) 参加費用 無料 -
地域関連
地域文化講座 第3回 高度経済成長期の高知を問い直す―森井淳吉氏の業績を手がかりに―
申込
受付中「地域」をキーワードとして、歴史の調査方法や課題分析を学習する連続講座(年4回)の第3回目です。
今回の講座では、高度経済成長期の高知を振り返ります。実は、この時期の社会変動が今の課題に大きく影響しています。そこで、当時精力的に研究し、時代を鋭く見つめてきた森井淳吉氏(高知短期大学名誉教授)の業績を手がかりに、戦後高知の意味を考えたいと思います。開催日時 開催日 令和7年11月8日(土)
時 間 13:30~15:00参加定員 50名(要事前申し込み、先着順) 参加費用 無料 -
地域関連
第9回お城下文化の日
予定高知市中心部の文化施設による連携組織「お城下ネット」では、毎年11月に「文化」をキーワードにした合同イベントを開催しています!
詳細はチラシをご覧ください。開催日時 令和7年11月9日(日) 参加費用 無料 -
展示関連企画
佐川茶のふるまい
予定連携展示「令和土佐藩」の関連企画として、刀工・南海太郎朝尊の出身地で茶所としても知られる佐川地域のお茶の試飲・販売会を行います。
開催日時 令和7年11月9日(日) 10時~14時 -
催し
お月見の会 城博で楽しむ雅楽の調べ
申込
受付中「十三夜」に合わせて開催する城博の秋の催し。
博物館に響く雅な音色とともに秋の夜のひとときをお楽しみください。
当日は秋や月にちなんだ美術工芸品がならぶ展示室もお楽しみいただけます。開催日時 令和7年11月9日(日) 参加定員 30名(要事前申込)
※申込み多数の場合は抽選参加費用 500円
※お呈茶もご希望の場合:800円
城博で開催される講座・催し物をご案内しています。




