-
展示関連企画
子ども向け 紙芝居「山田堰と野中兼山」&兼山ミニ講座
終了小学生を対象に、野中兼山の事績を紙芝居でご紹介します。紙芝居は山田堰井筋土地改良区のみなさんが披露してくださいます。
開催日時 日時:令和7年10月12日(日) 14時~15時 参加定員 20名(要事前申込、先着順)
※中学生・大人の方も参加可能です参加費用 無料 -
展示関連企画
企画展ゆかりの地 講座「室戸地域と野中兼山」
終了津呂港(室戸岬港)と室津港の開発を中心に、室戸市域に関係する野中兼山の事績についてご紹介します。
開催日時 日時:令和7年9月28日(日) 10時~11時 参加定員 40名(申込不要、先着順) 参加費用 無料 -
展示関連企画
展示解説
予定企画展の内容や主な展示資料について担当学芸員が紹介します。
開催日時 9月21日(日) 11時~12時 参加費用 無料
※要観覧料 -
展示関連企画
学校の先生向け 講座と展示解説
申込
受付中学校の教員ならびに教員希望の学生を対象とした講座と展示見学会です。
テーマ:「野中兼山と地域社会 ~学校での紹介を意識して~」開催日時 日時:令和7年9月20日(土) 13時30分~16時 参加費用 無料 -
展示関連企画
学芸員による展示解説会
終了企画担当学芸員が展示室で展示の見所をご紹介します。
開催日時 令和7年8月16日(土)10時30分~11時 参加定員 なし 参加費用 参加費:無料(要観覧券/申込不要) -
展示関連企画
記念講演会「地域のなかの銭貨と紙幣―江戸時代の人びととお金の物語―」
申込
受付中講師に古賀康士先生をお招きし、江戸時代のお金の歴史についてご講演いただきます。
開催日時 日時:令和7年8月2日(土) 14時~15時30分 参加定員 先着80名(先着順) 参加費用 無料
城博で開催される講座・催し物をご案内しています。




