-
講座・講演会
美術・工芸講座 第1回「大名のくらしと空間」
終了美術・工芸講座 年間テーマ「山内家の大名道具」
今年度第1回の講座では、寝殿造・書院造といった建物の歴史、あわせてその内部を飾ってきた絵画や書・工芸品、その読み解き方について解説します。開催日時 6月23日(土)10:00~11:30 参加定員 80名(当日先着順) 参加費用 無料 -
講座・講演会
歴史講座 第1回「幕末の土佐藩」
終了今年度の歴史講座の年間テーマは「江戸から明治、土佐藩から高知県へ」です。
第1回の今回は、黒船来航から大政奉還までの土佐藩の動きについてご紹介します。開催日時 6月9日(土)10:00~11:30 参加定員 80名(当日先着順) 参加費用 無料 -
講座・講演会
日本の文化講座 第1回
終了第1回:土佐人と海
※年間テーマ「土佐の海・鰹」開催日時 5月26日(土)10:00~11:30 参加定員 90名(当日先着順) 参加費用 無料 -
講座・講演会
古文書講座 第1回
終了第1回:幕府役人の文書
※年間テーマ「古文書に慣れ親しむ」開催日時 5月12日(土)10:00~11:30 参加定員 80名(当日先着順) 参加費用 無料 -
講座・講演会
諸宗寺院法度・諸社禰宜神主法度を読む
終了憲法記念日である5月3日、今年も江戸時代の法令を読む会を開催いたします。
江戸時代の宗教界を規定した法令を一条ずつ音読し、大意と意義についてお話しします。
開催日時 5月3日(木・祝)10:00~11:30 参加定員 先着80名 参加費用 無料 -
講座・講演会
平成30年度城博講座・催し物 開講式
終了高知城歴史博物館では、平成30年度も「城博講座」をはじめとする講座や催し物を開催します。つきましては、下記の要領で開講式を開催いたしますので是非ご参加ください。
開催日時 4月21日(土)10:00~11:30 参加定員 当日先着90名 参加費用 無料
城博で開催される講座・催し物をご案内しています。